(在庫より)サンコウチョウ・ギンムクドリほか/舳倉島にて
【5/6~5/8他撮影】
またまた、腐りかけた投稿になってしまいましたが、GW最後の3日間、舳倉島にいました。家を出たときは、日帰りの筈だったのに何故か、3日間滞在することになりました。帰ってこられるかどきどきでした。(汗)
人も何故か異常に少なく、その分情報も少なく、結局サンコウチョウだけが大サービスしてくましたが、サンコウチョウをこんなにジックリ見られたのは初めてでした。それだけで良しとします。しかし、日帰りなら4時間程度のところ、一泊すれば4倍の時間があります。3日目など、疲れ切って動く気がしませんでした。4泊、5泊するする人達ってどんな体力してるんでしょうか?
サンコウチョウ1 (中トリ)
サンコウチョウ2 (中トリ)
サンコウチョウ5 ♀(中トリ)
念願のギンムクドリ、以前、この舳倉島でと~くでへたばって居たのを見ただけでしたが、今回はゆっくり見られました。
ギンムクドリ1 (中トリ)
ギンムクドリ2 (中トリ)
これまた念願のコホオアカ。ようやく会えました。
コホオアカ1 (大トリ)
Nikon D4s、NIKON Ai AF-S Nikkor 500mm F4/G ED VR +1.4倍テレコン
《今回メモ》
今年の舳倉島は拷問でした。でも宿泊できるチャンスは二度とないかもしれません。
舳倉島らしい鳥は見られませんでしたが、それなりに楽しめました。(*^-^*)
« ((在庫より)ダイシャクシギ&ホウロクシギ/ようやくのダイシャクシギ | トップページ | (在庫より)クロツラヘラサギ/ようやく近くで見られました »
コメント
« ((在庫より)ダイシャクシギ&ホウロクシギ/ようやくのダイシャクシギ | トップページ | (在庫より)クロツラヘラサギ/ようやく近くで見られました »
kogamoさん、ご無沙汰しています。
今年は、なぜかサンコウチョウが多かったですね。しかも、繁殖地ではなかなか明るい所に出てきてくれませんが、ここでは、ゆっくり姿を見せてくれてラッキーでしたか。(*^_^*)
舳倉島で見たのははじめてなんですよ。
こちらで撮ろうとすると営巣場所で長く粘ることになるので、余りやりたくありませんが、ここでは、向こうから来てくれたので、嬉しかったです。(*^_^*)
ギンムクドリも大サービスでした。2泊は好きでしたのではなくて、船が来なかっただけです。連休明け迄に帰れるかだけが心配でした。(汗)
投稿: ジョビちん | 2016年7月10日 (日) 23時10分
こんばんは。
おお~サンコウチョウ、素敵な♂と可愛らしい♀も撮られて、素晴らしいですね!
舳倉島へ行くと会えるのですか。今回はゆっくりされたのですね。
それにしても、良いものは早く公開しましょう(^^;
見たことがない鳥さんたちに、見入らせていただきました。
投稿: kogamo | 2016年7月 9日 (土) 18時55分